南原苑の生活
活動内容
班別活動
療育班 生活環境に考慮しながら活動を行う

■目的
- 施設内外の体験の充実を図る。
- 障がいに合せたゆとりある運動的プログラムを提供する。
- 個別支援を通じて、個人の尊重をしつつ、協調性、連帯感を養う。 (音楽リズム・歩行・水泳・温泉・・軽運動など)
■内容
個別朝礼、個別入浴、生活支援(ADL・洗濯・掃除・排泄、他)、音楽レクレーション、ボウリング、水泳、歩行、個別作品作り、屋内レクレーション等
個別朝礼、個別入浴、生活支援(ADL・洗濯・掃除・排泄、他)、音楽レクレーション、ボウリング、水泳、歩行、個別作品作り、屋内レクレーション等
機能訓練班 年齢、身体機能の維持に考慮した活動を行う

■目的
- 施設内外の体験の充実を図る。
- 個々の障がいと年齢に合わせた体験活動を実施する。
- 個々の楽しみを明確にし、生きがいを見つけて潤いのある生活を送る。
- 利用者のニーズに応じた活動を調整し実施する。
■内容
- 個人朝礼、生活支援(ADL・洗濯・掃除・排泄、他)
- 「ご本人の得意」を活かした身体機能の維持と増進を目指したストレッチ体操など公共体験、カルチャー活動(貼り絵、パズル、紙、絵画) 個別作品作り、他
- サンスポーツ教室、アートワークショップなど外部講師を招いた活動
生産班 生産活動を意識した活動を行う

■目的
- 内外作業で体を動かし心身を健康に保つ
- もの作り、生産品の加工、生き物を育てる喜びを味わうと共に、自分への責任感を養う。
- 労働意欲の醸成(働く喜び・生産品を作る・販売する・収入を得る、次への目標を持つ)
- 作業活動、地域販売を活動を通じて交流を図り、南原苑の活動を知って頂く。
■内容
- 個人朝礼、生活支援(ADL・洗濯・掃除・排泄、他)
- 養鶏に関わる作業(給餌・掃除・採卵・販売・餌等の購入、他)
- 果樹に関わる作業(ブルーベリー)
- 菜園に関わる作業(じゃが芋・さつまいも・玉ねぎ・大根等)
- 加工に関わる作業(ブルーベリージャム作り、卵)
- 個別作業(キャンドル・シュシュ、ヘアピン作成、他)
1日の流れ
年間行事
月
| 行事名
| 月
| 行事名
|
4月
| 開苑記念日
自治会総会 | 10月
| おおこや祭
グループ旅行⑤ 下久堅地区運動会 ハイキング(緑ヶ丘中学生生徒さんたちと) |
5月
| ハイキング(緑ヶ丘中学生生徒さんたちと) 下久堅小学校3年生と交流会①
カラオケ大会① 南原シニアクラブの方々 | 11月
| 南原苑スポーツ大会
南原区 収穫祭 下久堅小学校3年生と交流会④ |
6月
| あゆみ園・グループホームと交流会
グループ旅行① 飯伊地区障がい者スポーツ大会 避難訓練(夜間) | 12月
| 避難訓練(夜間)
太鼓交流会 お楽しみ会 年末年始帰省 |
7月
| 人形劇鑑賞
下久堅小学校3年生と交流会② 長野県障害者芸術祭・アートフェスタ 家族交流会 グループ旅行② | 1月
| 新年会
|
8月
| 夏祭り
お盆帰省 障害者太鼓発表会(諏訪) | 2月
| 節分
下久堅小学校3年生と交流会⑤ 生活発表会 |
9月
| 下久堅小学校3年生と交流会③
グループ旅行③ グループ旅行④ | 3月
| カラオケ大会②
下久堅文化祭 |

新年会

夏祭り

グループ旅行(年5~7グループ)